サラミ・デル・ポー LEVONI【最高級生サラミ|100グラム単位量り売り】イタリア食材
¥1,480
SOLD OUT
注:イタリア国内でのアフリカ豚熱発生に伴うイタリア産豚肉製品の輸入停止の影響で当面再入荷の予定はございません。イタリア以外の国の豚肉加工品も是非お試しください。 ----------------------------------------------------- イタリアで最も大きな川、ポー川の流域で作られるサラミ。厳選された豚肉と赤ワインの香りが特徴のLEVONI社の最高級生サラミです!LEVONI社はイタリア国内のみならず、世界的にも名を馳せる豚肉加工専門メーカーで、非常に高品質な食肉加工製品を世に送り出しています。 中でも傑作と名高いこのサラミ・デル・ポーはイタリア国内で肥育された上質な豚肉を赤身と脂、絶妙の比率で挽き、ワイン、胡椒などのスパイスを練り込み天然腸ケーシングに詰められ熟成してあります。肉が詰められたケーシングは一本一本手作業で紐を縛るという丁寧な工程を経て作られるこだわりの逸品。 直径は約6センチほどの細めのサラミで、ピリッとこしょうのアクセントと、ほのかな酸味と熟成香、肉のねっとりとしたフレッシュ感がたまりません。 うっすらとピンクがかった美しい断面。まるで細かい生ハムをぎゅっとまとめたような旨みと口の中で解けるような柔らかい食感。 正直、今のところわたくし店長城戸の中で最もおいしいイタリア産生サラミだと思っております!もちろん赤ワインとの相性は格別で、肉系のおつまみとして文句なしの一品です。 サラミ・デル・ポーの美味しさが最も挽きたてられると感じている、こだわりのスライス幅1.8mmでスライスし、真空パックでお届けいたします。スライスガスパックでは味わえない、切りたての味をぜひ一度ご賞味ください! ※こちらのサラミ・デル・ポーは最少100グラム単位の量り売りです。100グラム購入の場合はカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ----------------------------------------------------- 原材料:豚肉、食塩、ワイン、香辛料、ブドウ糖、砂糖、酸化防止剤(アスコルビン酸Na、亜硫酸塩)、発色剤(亜硝酸Na、硝酸K) 水分活性:0.95未満 原産国:イタリア 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
サラミ・ナポリ ラスピーニ 【100g単位量り売り】ナポリ風生サラミ
¥1,380
SOLD OUT
イタリア南部、カンパーニャ州の州都ナポリの伝統的な製法で作られる生サラミ、ナポリサラミ(サラーメ・ディ・ナポリ=Salame di Napoli) イタリア国内ではミラノ風サラミと並んでいろいろなメーカーが多く生産している非常にポピュラーで人気の生サラミ。土地の数だけ様々な種類が存在するサラミの中でも、イタリアを代表するサラミの一種と言ってもいいでしょう! このナポリサラミは様々なバリエーションがあり、直径8cmから小型の物であれば2cmほどのものまで。唐辛子が入ったピリ辛のピカンテというタイプや燻製が施されたタイプ等も存在します。南イタリアを中心に様々なメーカーが製造しているナポリサラミですが、当店が選んだのはラスピーニ社の製品。 ラスピニ社は1946年に創業し、こだわり品質と安全で現代的な生産システムの継続的な確立を行ってる豚肉加工食品分野におけるイタリアのトップメーカーのひとつで、ISO 9001(2000年版)の認証も取得しています。 ラスピーニのナポリサラミは直径が約6cm、白ワインで香りづけされ、黒コショウが入った最もスタンダードなタイプで、初めてナポリサラミをお取り寄せされる方にまずは召し上がっていただきたいタイプの生サラミです。 ナポリ風サラミの製法は昔からほとんど変わっておらず、13mm前後のダイスで少し粗めに挽いた国産豚の赤身肉とラードをほぼ均等量に練り合わせ、塩、胡椒、クローブ、ナツメグ等の香辛料、ワインで味付けがなされたのち豚の腸管ケーシングに詰められます。 ケーシングに詰められたナポリサラミは約12℃の環境の中、少なくても60日間、乳酸発酵をさせながら乾燥熟成されます。 切り口は粗挽きの赤身肉の色と脂の白がはっきりとしたコントラストで美しく、ところどころに入った胡椒が食欲を引き立てます。 味わいの特徴は乳酸発酵から来る、チーズを思わせるようなわずかな心地よい酸味に、それほど辛くはないコショウのスパイシーな風味がサラミ全体にいきわたっています。 よく比べられるミラノサラミより乾燥・熟成の期間も長く、肉の挽き具合が粗めなので幾分しっかりとした締まった食感でサラミミラノより脂っぽさは少なく濃厚な味わい。しかし長熟タイプにありがちな肉臭さや熟成香はほとんど感じられず、肉のフレッシュ感もちゃんと楽しめます。 サラミミラノが生ハム寄りの味わい、柔らかな食感なのに対してサラミナポリは一般的な生ではないサラミやジャーキーのような少しドライで濃厚な味わいと食感なので、北と南、同じイタリアの生サラミでもこんなに違うんだと食べ比べていただくのも面白いかもしれません。 ナポリサラミの持ち味でもあるほのかな酸味はチーズとの相性も大変よく、バケットやクラッカーにチーズとサラミを載せオードブルにしたり、サラダと一緒に食べたりもおすすめです。 もちろん産地の中心であるナポリ発祥と言われているピッツァのトッピングにもベストマッチ!火が入ることによってサラミの脂がじゅわっと溶け出し、そのまま食べるのとは違う肉のジューシー感がお楽しみいただけます。お手軽にチーズトーストの上に載せて食べてもおいしいです。 おつまみにするのであれば、コンスタントに美味しくコスパの高いことで知られる同じカンパーニャ州のワインや、近年イタリアでも人気のクラフトビールなどとぜひ合わせてみてください。チーズのような香りとペッパーのスパイシーな香りが合いまったナポリサラミは熱燗などにも合いそうですね! 量り売りならではのスライスパックでは味わえない切りたての美味しさをぜひご賞味ください。 ※こちらのサラミ・ミラノは最少100グラム単位の量り売りです。 100グラム購入の場合はカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ※ご注文後ブロックからスライスし、真空パックでお届けいたします。100gで15枚から20枚ほどになりますが、サラミ自体の太さに個体差があるため枚数は前後いたします。 サラミ・ミラノはコチラ https://shop.belgustogroup.com/items/4091629
サラミ・フィノッキオーナ【100グラム単位|フェンネルシード入り生サラミ】スペイン産
¥978
15%OFF
15%OFF
噛むたびにフェンネルシード(ウイキョウの種)がはじけ、強い香りが楽しめる、トスカーナ州名産の伝統的な粗挽き生サラミ。他のサラミと明らかに異なる独特の味わいでリピーターも非常に多い人気のサラミです。 サラミ・フィノッキオーナが生まれたのは中世のころ。その時代コショウが高級品だったために代用でフェンネルをサラミに混ぜ込んだのが始まりともいわれています。 少し硬めの素朴なパンやマスカルポーネなどのフラットな味わいのチーズとも相性がよく、いかにもイタリアらしいフェンネルのパンチのある味と清涼感を感じる味わいは癖になると危険な玄人向け生サラミです。 パンチのある味わいなので、もちろん赤ワインにもぴったり(特にトスカーナのサンジョベーゼと相性は格別)ですが白ワインでもいけちゃうように感じます。 ハーブの爽やかさとスパイシーさを併せ持っているのでホップが効いたタイプのビールにもよく合います。 香辛料の効いたサラミはピザのトッピングにも大変おすすめ!ほかの食材に埋もれることなく、じわっと溶け出した脂がジューシーでおいしいピッツァになりますよ! 豚のフィレ肉をこのサラミフィノッキオーナで挟んでソテーすると非常にリッチなリストランテのようなお料理に。そのまま食べても、お料理に使っても楽しめる、存在感抜群の熟成生サラミです。 現在イタリア産は輸入禁止となっているためスペイン産でのお届けです。 ----------------------------------------------------- 原材料:豚肉、食塩、ブドウ糖(デキストロース)、フェンネルシード、天然香味料、香辛料、酸化防止剤(アスコルビン酸ナトリウム )、保存料(亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム) 原産国:スペイン ※こちらのサラミ・フィノッキオーナは最少100グラム単位の量り売りです。 100グラム購入の場合はカートに1個、 200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ※ご注文後にカットし、真空パックでお届けいたします。
ソプレッサ・ヴェネタ 【100グラム単位量り売り】ヴェネト風生サラミ
¥1,160
SOLD OUT
ヴェネト州名産のガーリックの香りが特徴の粗挽きの生サラミ 練り込むニンニクは地元産の香りの強い品種のニンニクを使用。 直径は約10センチほどと大判。粗めに挽かれた豚のバラ肉、もも肉、肩肉などの他に喉など様々な部位の肉が入るのがソプレッサの特徴で、他に粗挽き胡椒、シナモン、クローブ、ナツメグ、ローズマリー等のスパイスを練り込んで熟成させた、しっかりとした味わいのある生サラミ。 スパイスなどの存在感が強い味わいなので、刻んでパスタに入れたり、ピッツァのトッピングにいたりしてもぼやけずいい味を出してくれます。 どっしり系赤ワインやラガータイプのビールによく合います。 ----------------------------------------------------- 原材料:豚肉、食塩、ブドウ糖(デキストロース)、天然香味料、香辛料、にんにく、酸化防止剤(アスコルビン酸ナトリウム )、保存料(亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム) 原産国:イタリア ※こちらのソプレッサヴェネタは最少100グラム単位の通販です。100グラム購入の場合はカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ※ご注文いただいてから原木をスライスし、真空パックでお届けします。
サングリア風スパイスミックス48g(3g×16)
¥790
スペインのワインカクテル「サングリア」が手軽に作れるスパイスミックスです。「シナモン」や「力ルダモン」、フルーティーな「オレンジピール」や「ローズヒップ」などワインに合うようバランスよくブレンドされています。ハーフボトル375ml 1本にスパイスを1袋ご使用ください。これで残ったワインも有効にご使用いただけます
ドゥルイオーガニック粒マスタード 180g フランス産
¥990
1885年からフランスリモージュでビネガーの生産を始めたドゥルイ(Delouis)ファミリー。常に伝統と味の最高の組み合わせを求め努力するメーカーで、今まで数々の賞も獲得しています。 伝統的な製造法を維持しながら厳選した最良のオーガニック原材料を使用し、高度な品質管理基準をも実現しているデュルイの製品は世界中の多くのトップシェフや美食家に選ばれています。このドゥルイの粒マスタードは上質な有機アップルビネガーと有機マスタードシードを使って作られた高品質のフランス産オーガニックマスタードでございます。 上質なオーガニックりんご酢を使っているので酸味が丸く、マスタードシード本来の味がしっかり感じられるこちらの粒マスタード、パリッと焼き上げたソーセージやウィンナーとの相性は言うまでもありません。 食パンに塗ってサンドイッチの味付けにしたり、ドレッシングのアクセントにもお使いいただけるとっても汎用性の高い食材。 ポトフに添えたりといったオーソドックスな使い方はもちろん、普段の練りからしの代わりとして和食に使っていただくのも面白いと思います。 軽く塩コショウした鶏肉の皮目にこちらの粒マスタードを塗って、バジルやオレガノ、ローズマリー等の乾燥ハーブを混ぜたパン粉を振りかけオーブンで焼けば、手軽で本格的なフレンチ”キチンの香草パン粉焼き”にも。 軽く煮詰めた生クリームなどに加えて、お魚料理のソースにしていただくのも大変おすすめです。 原産国:フランス 内容量:180g 原材料:有機からし種、有機りんご酢、塩 保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。 アレルギー情報:特定原材料はなし
ピエトロ・マジーニ アマレッティ 150g 【イタリア菓子】
¥680
1929年に創業したトスカーナ州では最も歴史ある菓子製造メーカーであるピエトロ・マジーニ社。 ピエトロ・マジーニ社のお菓子はイタリア全土の大手スーパーマーケットで取り扱われているほか、EU諸国はもちろん、北米やオーストラリア等にも商品を輸出しており信頼のあるお菓子メーカーとして国内外にその名を知られています。 イタリアの伝統菓子を得意とする同社の製品の中でも人気なのがアーモンドの風味が豊かなクリスピータイプの焼き菓子・アマレッティ。 デザートワインやカプチーノ、珈琲、紅茶に合わせて、またはアイスクリームに添えてお召し上がりください。細かく砕いてお菓子作りなどにもご活用いただけます。
カーサヴェルディ ブラッドオレンジビネガー 500ml イタリア産
¥980
1955年にヴェルディ兄弟がビネガーの生産を開始したこにルーツを持つカーサヴェルディ。 原料となるワインのセレクトにこだわるのはもちろん、ビネガーに対するしっかりとした知識に基づく作業によって質の高い素晴らしいビネガーの数々を産み出しています。 1979年にはヴェルディ兄弟は業界としては初となるDOCGの赤ワイン(オーク樽で熟成させたキャンティワイン)を使用した赤ワインヴィネガーとDOCの白ワイン(ヴァルディキアーナ・ビアンコDOC)を使用した白ワインヴィネガーを完成させています。 カーサヴェルディの商品ラインナップの中でも人気なのがこちらのブラッドオレンジビネガー。 濃縮されたブラッドオレンジの果汁から来るフルーティな酸味とワインビネガーのキリッとした酸味のバランスが絶妙。 オリーブオイルと合わせてシンプルにドレッシングにお使いいただけるのはもちろん、そのままスモークサーモンなどにかけても通常のお酢ほどつんとはしないのでおすすめです。 白身のお魚をソテーした後に白ワインの代わりにこちらのブラッドオレンジビネガーでフランベしていただくと、程よく酸味も飛び、オレンジの香りがお魚に移り大変美味。 様々にお料理にご活用ください。 ------------------------------------------------------------ 原産国:イタリア 内容量:500ml 原材料:濃縮オレンジ果汁、酸化防止剤(ピロ亜硫酸K) 酸度:5% 輸入者:株式会社フードライナー 神戸市東灘区向洋町東4丁目15-19
タレッジョ D.O.P【100g単位量り売り】イタリア産ウォッシュタイプ
¥1,160
イタリアのロンバルディア州、ヴェネト州、ピエモンテ州で作られ、D.O.Pにも認定されているウォッシュタイプチーズの代表格 “Taleggio D.O.P” イタリアで最も人気のあるウォッシュタイプチーズで、5世紀ごろからアルプスの遊牧民が作っていたストラッキーノと呼ばれるチーズが起源と言われています。 タレッジョという名前はその生まれ故郷から。天然のカビが繁殖しやすく、チーズの熟成と管理に適したたくさんの洞窟があるロンバルディア州ベルガモ県のタレッジョ渓谷で作られていたことに由来します。その昔、雪に閉ざされた険しいタレッジョ渓谷から効率的にチーズを運べるよう、イタリアのチーズとしては珍しい平たい正方形に形が整えられています。 原料は低温殺菌された牛の全乳で、DOPによって指定された伝統的な製法に従うためチーズの熟成のための菌や凝固に用いられるレンネットは遺伝子組み換えではない自然の物を使っています。 タレッジョのほとんど工場生産されるようになった今日でも、気温2度から6度、湿度85~90%のタレッジョ渓谷と同じような環境の中で熟成され、雑菌や微生物からチーズを守るため7日毎にチーズの表面を塩水で余分な青かびを落とすようにウォッシュします。そのため外皮は本来付くべき淡いピンク、またオレンジ色のカビで形成され、生地に豊かな弾力が与えられます。 お酒などで洗浄(ウォッシュ)される他のウォッシュタイプチーズにくらべ匂いは幾分おだやかで、強い香りのチーズに慣れない方や初めてウォッシュタイプのチーズをお取り寄せいただく方にもおすすめの本格イタリアチーズです。 ウォッシュタイプ特有の臭いはある程度あるものの、表皮以外の部分はねっとりとしつつ穏やかな舌触りと牛乳の旨み、程よい酸味。とってもコクのある、バランスのいい味わいになっています。 そのまま食べるのがスタンダードですが、レーズンやプルーン、イチジクなどのドライフルーツと一緒に食べたり、トマトソースのパスタやリゾット入れて軽く溶けたところを召し上がっていただくのもおすすめです。火を入れることにより程よく臭いもとび、大変おいしいですよ♪ おつまみとしてワインに合せるのであればあまり軽いものではなくミディアムからフルボディの赤ワインがおすすめ。コクのしっかりあるキャンティなどもいいでしょう。ワイン以外のも辛口の日本酒に合せるのもよく合います。 ※こちらのタレッジョチーズは100g単位の量り売りです。100gは1個、200g購入の場合は2個カートに入れてください。 原産国:イタリア 原材料:牛乳、食塩 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
リコッタ・サラータ イタリア産熟成タイプリコッタチーズ【100g単位量り売り】ノルマ風パスタに
¥1,280
その昔、Ri(再び)cotta (加熱した)を意味するフレッシュタイプのチーズ、リコッタチーズをできるだけ長期間保存するため、2.3日水切りし、海水から作った塩をして手でこすりつけ1~2か月間熟成させたのが始まりのこのリコッタ・サラータ。サラータとはイタリア語で「塩をした」という意味。 現地では『乾いたリコッタ』を意味する『リコッタ・セッカ』とも呼ばれています。 シチリアを中心に、カラブリア、カンパーニア、プーリア、バジリカータ、サルデーニャ等の南イタリアの州で作られており、真っ白いフレッシュな見た目の生地とは裏腹にピリッと塩気の効いた地中海の味わい。 穏やかなミルクの風味とナッティな甘味、旨みが感じられますが、そのままチーズだけで食べるには少し塩分が強めなので、はちみつやジャムなどと合わせておつまみにするのがおススメ! イタリアではミルキーな塩として、細かくおろしてお料理の調味料として使うのも一般的です。 トマト料理との相性は格別で、日本ではそれほど知名度は高くありませんが世界的には有名なシチリアの伝統的なパスタであるノルマ風パスタ(茄子とバジル入ったトマトソースパスタ)には欠かせない食材として有名です。 他にも削ってサラダにトッピングしたり、魚介系のカルパッチョのアクセント、ミネストローネの仕上げに削ったりと、ご家庭のイタリアンがワンランクもツーランクもアップします。 そのままワインに合せるならミネラル感の強い白ワインがGOOD、是非シチリアのワインに合せてお召し上がりください! ※こちらのリコッタサラータは在庫状況が不安定な為お届け指定日にお届けできない場合がございます。予めご了承ください。
モンタージオ メッザーノ【100g単位量り売り】イタリア産チーズ
¥1,260
モンタジオ、モンタージョとも呼ばれる、イタリアのヴェネト州とフリウリ=ヴェネツィア・ジュリア地方の牛乳で作られているハードタイプの硬質チーズ。 2か月熟成でもフレッシュ(フレスコ)と呼ばれるほどの長期熟成タイプのチーズで、当店のモンタージオは8か月以上熟成のメッザーノと呼ばれるタイプ。 メッザーノとは『半分』を意味する言葉で、5カ月から10カ月熟成させたモンタージオはメッザーノ、10か月以上熟成させ、硬さも風味も増したモンタージオはベスタッキオと呼ばれています。 12世紀ごろ、修道院で修道士たちが作り始めたのが起源とされる長い歴史があり、イタリアのDOPチーズの中で生産量第6位を誇る人気のチーズです。 ハードタイプではありますが当店のメッザーノのモンタージオは硬すぎない食感。淡い麦わら色の生地で、その味はミルキーでありながら深いコクを感じ、甘みもあるのが特徴です。ゆっくりと口の中で味わうと干し草を感じるようなアロマもあります。 イタリアでは非常に庶民的なモンタージオ、リッチな高級感のあるものよりも、素朴な感じの赤ワインと合わせていただくのがおススメです。 はちみつをかけて食べるのもヨーロッパではポピュラー食べ方で、その場合はデザートチーズとして甘口のワインと合わせても素敵です。 こしょうをかけても大変美味しく、ビールにも合いそうです。 もちろんお料理にもお使いいただけます。ある程度塩気がしっかりとしたチーズですのでパンにはさんでもいいですし、茹でたお野菜を耐熱皿に並べモンタージオを載せオーブンで焼いたグラタン仕立てや、溶いた卵に混ぜてオムレツ、薄く切ってサラダに散らしたり。いろいろなレシピにお使いください。 ※こちらのモンタージオは最少100グラム単位の量り売りです。 100グラム購入の場合はカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 原産国:イタリア 原材料:牛乳、食塩 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
ミモレット ヴィエイユ A.O.C フランス産【 量り売り 】 50グラム単位 18カ月熟成
¥1,080
18か月もの期間熟成された、月面のクレーターの様なボコボコした灰色の表皮に、目にも鮮やかなオレンジのグラデーションがかった断面が特徴のフランス産ハードタイプチーズの傑作。 17世紀ごろから主にフランス北部、フランドル地方で、オランダのエダムチーズの代用として生まれたミモレット。牛乳を原料にアナトー色素という紅木の種子から抽出された植物色素で色付けされています。 その熟成方法も独特で、チーズダニ(シロン)という名のダニの力で熟成する世界的にも珍しい熟成方法のチーズです。 ほのかに甘い香りもし、きちんとミルク本来の美味しさや旨みが凝縮された、最高の味わい。 また、その風味は少し「カラスミ」に似た味わいがありワインはもちろん日本酒やビールなど、どのようなお酒にもよく合います。 比較的クセの少ない風味のためまだナチュラルチーズを食べなれていない方にもオススメできるチーズです! 当店のミモレットは18か月以上の熟成を経たヴィエイユ(Vieille、老成)というタイプ、若いミモレットにはない、非常に円熟した豊かな風味をお楽しみいただけます ※こちらのミモレット・ヴィエイユは最少50グラムからの量り売りです。 50グラム購入の場合はカートに1個、100グラムの場合はカートに2個入れてください。 原産国:フランス 原材料:牛乳、食塩/アナトー色素 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下 ミモレットについて詳しくは コチラ→https://shop.belgustogroup.com/blog/2017/06/18/142047
サラミ フェリーノ 【100g単位量り売り】イタリア産
¥1,480
SOLD OUT
ソフトで少しねっとりとした食感が特徴のフェリーノ地方の伝統的な中挽き生サラミ。 産地フェリーノはプロシュート生産で名高いエミリア・ロマーニャ州のパルマの町からやや南方に位置する豚肉加工の盛んな土地。今回紹介するサラミフェリーノはI.G.Pの認証も受けている逸品。 パルマ産生ハム、プロシュート・ディ・パルマと同じ豚肉を原料として使い、中挽きにされた肉にペッパー等のスパイスで味付けがされた後、天然腸管ケーシングに詰め麻ひもで形を整えて熟成されます。 軽めの熟成なのでほんのりと甘い肉のフレッシュ感のある味わい特徴的。切り口は赤身の色と脂の白がはっきりとしたコントラストで美しく食欲を引き立てます。 赤ワインにはもちろん、白ワインやスパークリングのおつまみにもってこい。チーズとの相性も格別で、クラッカーなどに乗せても美味しい、非常に完成度の高い、デリケートで繊細な味の高品質な生サラミです。 熟成の長いサラミより加熱しても硬くなりにくいので、パスタの具材やピザのトッピングなどにもおススメです。 直径が約6cmと細めのサラミなので、旨味をしっかり感じていただけるよう通常のサラミより厚めのスライス幅でお届けいたします。 ※こちらのサラミフェリーノは最少100グラム単位の量り売りです。 100グラム購入の場合はカートに1個、 200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ※ご注文いただいてからカットし、真空パックでお届けいたします。 ----------------------------------------------------- 原材料:豚肉、食塩、ブドウ糖(デキストロース)、天然香味料、香辛料、にんにく、酸化防止剤(アスコルビン酸ナトリウム )、保存料(亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム) 原産国:イタリア
アジアーゴ・フレスコ D.O.P【100g単位量り売り通販】イタリア産チーズ
¥1,180
イタリア・ヴェネト州ヴィチェンツァのアジアーゴ村という村が名前の由来。今日では故郷であるヴェネト州とトレンティーノ・アルト・アディジェ州、二つの地域で生産されるイタリアの代表的なチーズの一つ。原産地名称保護制度DOPも取得している。 熱を少し加えたグラーナ・タイプで、一つの大きさが9キロほどと大きなチーズです。もともとは羊乳を原料に13世紀の初めごろから作られていた長い歴史を持つチーズ。その当時は原料が羊の乳だったため『ペコリーノ・ヴィチェンツァ』と呼ばれていましたが、1500年ごろにアジアーゴ高原で牛の放牧が始まってからは牛乳を原料に作られるようになり、名前もアジアーゴチーズで定着しています。 アジアーゴには今でもアジアーゴ村を中心に伝統的な製造方法で作られている「アジアーゴ・ダッレーヴォ」と、現代の主流である「アジアーゴ・プレッサート」という2種類の製法のアジアーゴがあります。アジアーゴ村で多くの場合農家によって生産される「アジアーゴ・ダッレーヴォ」は2カ月から12カ月、長いもので2年近くと熟成期間も長く、生産量も多くはないため入手は困難で高価なものとなっています。 当店のアジアーゴは現在主流のアジアーゴ・プレッサート。20日前後と熟成期間が短いためフレスコとも呼ばれ、滑らかで新鮮な風味、高原の牧草を思わせる香りとミルキーさ、程よい硬さが心地よいセミハードタイプのアジアーゴチーズです。 熟成期間によって名前が変わるアジアーゴ・ダッレーヴォの深い味わいも大変美味なのですが、アジアーゴフレスコの熟成の浅いフレッシュな食感と、しっとりとミルキーな味わいはイタリアでも一番人気で、全世界のDOPチーズの中で生産量世界第5位を誇っている世界的にも人気のチーズ。 アジアーゴフレスコの皮は薄く、淡いクリーム色をした弾力のある柔らかい生地で不規則に穴が開いています。いかにもチーズらしい見た目通り、味わいも非常にフラットで、最低でも44%と高い脂肪分から来るバターのようなしっかりとした味わいと共にヨーグルトのようなほのかな酸味も感じられます。 癖もほとんどなく柔らかいので、入門編お取り寄せチーズやお子様にもおススメ。よほどチーズが嫌いな方でなければ誰が食べても美味しいと感じていただけると思います。 食べ方もそのままから火を通すお料理まで自由自在。薄く切ってパニーニ(サンドイッチ)に挟んだり、サイコロ状に切ってパスタやリゾットの具材として。ピッツァ、グラタンに乗せて溶かして食べても美味です。 イタリアではアカシアのはちみつをつけて食べるのもスタンダード。フルーティで軽めの赤、またはロゼワイン等によく合うアジアーゴフレスコもハチミツをつけることによってコクのある赤ワインに合わせられるおつまみに変身します。 ※こちらのアジアーゴチーズ(フレスコ)は100グラム単位の量り売りです。 100グラムはカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 原産国:イタリア 原材料:牛乳、食塩 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
カチョッタ・ペペロンチーノ【100g単位量り売り】イタリア産唐辛子入りチーズ
¥1,380
トスカーナ以南のイタリア中南部でのチーズの呼び名である『カチョッタ』 ヤギのミルクが使われる場合もありますが、羊乳と牛乳のブレンドで作られる場合が多く、セミハードからハードタイプのチーズになります。 各地で作られる生産量も多いチーズで、イタリアの食卓には欠かせないチーズとなっています。 熟成の若い物はそのままテーブルチーズとして、熟成が進み硬くなった物は削って粉チーズにし、お料理などに使われます。 こちらのページでご案内するのは羊乳と牛乳で作られたセミハードタイプのカチョッタチーズ。弾力があり、もちっとした食感といかにもチーズらしいミルキーな味わいが特徴的な美味しいチーズ。 そんなイタリアでもスタンダードなカチョッタに唐辛子が混ぜ込まれた、ちょっと変わったチーズです。 イタリアのチーズにスパイスが混ぜられる場合はこのカチョッタか羊乳だけで作られるペコリーノチーズが使われることがほとんど。 このカチョッタペペロンチーノは真っ白なチーズの生地に赤い唐辛子の紅白模様もキュートで、チーズ自体に癖はなく、ミルクの甘みとコクがしっかり感じられる中に唐辛子の辛すぎない心地よい辛味。切るだけでそのままビールやよく冷えた白ワインのおつまみにも最適です。 オリーブオイルで一晩マリネしてからお召し上がりいただいたり、りんごやブルーベリーなどのジャム等と合わせれば少し変わったリッチなワインのおつまみになります。 ※こちらの唐辛子入りカッチョッタチーズは最少100グラム単位の量り売りです。 100グラム購入の場合はカートに1個、200グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 原産国:イタリア 原材料:牛乳、食塩、唐辛子 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
ブリー・ド・モー A.O.C 熟成タイプ【100g単位】フランス産白カビチーズ
¥1,580
世界的に有名なフランス生まれの白カビチーズ。フランスではチーズの王様ともいわれており、1000年以上前からパリ郊外東部のブリー地方モー村で伝統的に作られていました。今日では工場などで安定的に製造されるようになったブリーチーズですが、日本で有名な白カビタイプのカマンベールチーズよりその歴史はずっと古く、1790年ごろブリー・ド・モーの製法がカマンベール村に伝わってできたものがカマンベールチーズだとも言われています。 ブリーは牛のミルクを原料に作られ、製造中に牛乳に白カビを混ぜる、又は凝固した物を型から抜いた後にスプレーで吹き付けるといった方法で表皮に白カビをまんべんなく繁殖させながら温度・湿度が調整された熟成庫で熟成されます。 伝統的な製法が守り続けられているブリーは1979年にAOP(現在は2009年よりAOC(原産地統制名称制度)に移行)も取得しています。 ブリー・ド・モーには色々な逸話が残っており、その一つに1814年~1815年にヨーロッパ各国の代表が集まって行われたウィーン会議での名誉ある出来事があります。フランスを代表し出席した、美食家としても名高かった外交官タレーランの発案でチーズの品評会が開催され、その品評会の中で各国から集められた実に52種類にも及ぶチーズの中でブリー・ド・モーが最高のチーズだと満場一致で決まったそうです。様々な嗜好を持つ各国の人が集まる中、全員が美味しいと評価するほど、人気のチーズなんですね。 カマンベールより大きいため、ゆっくりと熟成が進み、部位によって味わいが違うのもブリーの魅力。製造から3、4週間が食べごろ、と比較的若い状態で食べられることが多いですが、熟成が進んだものは中心がドロッとした食感へと変化し、気品のある香りが楽しめます。 その濃厚さから本場フランスでは『チーズでできたお菓子』とも称され、カマンベールより塩分も優しいのが特徴。 今や広い地域で製造され様々なタイプがあるブリーチーズですが、当店のブリーは通常より長く熟成をさせたタイプ。しかもパリにほど近いモー村で作られるブリー・ド・モー。モーの名を冠したブリーはフランスでも一級品と認識されています。白カビ覆われた表皮と裏腹に中の生地は淡く黄色がかっており、濃厚でありながらエレガントなうまみが感じられます。ワインに合せるのであればやや渋みのある赤ワインや、コクのある白ワインがおすすめです。 熟成タイプのブリーチーズはそのまま食べたり、パンやクラッカーに添えるのがスタンダードですが、黒コショウをかけたり、はちみつやメープルシロップなどを垂らしても大変おいしく召し上がれます。そば粉のクレープで巻いてガレット風にしてもおしゃれな一品になります。 ※こちらのブリーチーズは100g単位の量り売りです。 原産国:フランス 原材料:牛乳、食塩 賞味期限:商品到着後10日 保存方法:冷蔵10度以下
スピアナータ ロマーナ【ローマ風生サラミ | 50グラム単位量り売り】イタリア産食材
¥480
SOLD OUT
イタリア語で「平らにした」という意のスピアナータ(spianata) 50日前後、独特な形のケージでプレスしながら熟成させた細長い楕円の形が特徴的なラッツィオ州名産のサラミ。 この珍しい形のスピアナータ、他にも唐辛子が入ったカラブリア州のスピアナータ・カラブレーゼが有名です。 このスピアナータ・ロマーナは小さな角切りにされた脂身が所々に入っており、他のイタリア産生サラミに比べ若干脂身は少なめ。粗めに挽かれた豚赤身肉の多い配合です。 もちろん原料となる豚はイタリア国内で育てられた豚だけを使っています。 クセはほとんどなく、こしょうが効かせてあるスパイシーな味わいと、ワインに漬け込んだニンニクから来る香りも感じられます。 少し固めで弾力のあるドライな食感はビールや焼酎なんかにもによく合います。 スライスした状態は細長いので、グリッシーニ(イタリアの棒状のパン)に巻き付けて食べたり、その形を生かして野菜やチーズを巻いていただくと、おしゃれで素敵なワインにも合うアンティパスト(前菜)にもなります。 アスパラベーコンのベーコンをこちらのスピアナータサラミに変えれば、居酒屋メニューから一気にイタリアンなワインのおつまみに。火が入るとじわっと脂が溶け出し、生とは違った旨味が感じられます。 ----------------------------------------------------- 原材料:豚肉、食塩、ブドウ糖(デキストロース)、天然香味料、香辛料、にんにく、酸化防止剤(アスコルビン酸ナトリウム )、保存料(亜硝酸ナトリウム、硝酸カリウム) 原産国:イタリア ※こちらのスピアナータサラミは最少50グラム単位の量り売りです。 50グラム購入の場合はカートに1個、 100グラム購入の場合はカートに2個入れてください。 ※ご注文いただいてからカットし、真空パックでお届けいたします。
下ゆで不要の便利な ラザニア イタリア granoro社 500g
¥780
1967年に南イタリアのプーリア州で創業した老舗パスタメーカー、グラノーロ社。 イタリア国内でも五本の指に入る販売量を誇る、非常に評価の高いパスタメーカーです。 このグラノーロ社のラザニアシートは、作るときのあの厄介な下茹でがいらない!超絶便利な乾燥ラザニアでございます♪ 卵が練りこまれた生地はモチモチ食感でGOOD! 乾燥のまま、気持ちゆるめに作ったソースと重ねるだけなので作るのも楽ちんな便利食材です♪ もちろん茹でてからでも問題なくご使用いただけます。その場合はソースは出来上がりと同じくらいの濃度でそのまま重ねてお使いください。
カペッリーニ1.2mm(No.1) Granfilo 500g イタリア・グランフィーロ社製パスタ
¥460
日本ではカッペリーニとも発音される、カペッリ・ダンジェロ「天使の髪の毛」が名前の由来になっている極細のロングパスタ。断面は新円で素麺と同じくらいの細さになります。 イタリアのほとんどのパスタメーカーはこのカッペリーニが一番細いロングパスタの製品になっています。 日本生まれともいわれる冷製パスタには欠かせません。冷製パスタにご使用の際は表示ゆで時間より1分ほど長めにゆでてお使いいただくと、冷えて締まった麺もちょうど良い食感に茹で上がります!
ファルファッレ・リガーテ・ブロンズ(No.66)La Molisana 500g イタリア・モリサーナ社製
¥400
16世紀ごろの北イタリアのロンバルディア州もしくはエミリア=ロマーニャ州が発祥といわれている蝶々の形でお馴染みのショートパスタ,ファルファーレ。 筋がつけられたリガーテというタイプで、ソースなどの絡みがいいのが特徴です。 ゆで時間は10分から11分。トマトソースやクリームソースでで和えるのはもちろん、スープの具材、サラダ仕立てもおすすめです!
ディ・チェコ No.91 オレキエッテ(500g)
¥598
「小さな耳」を意味するオレッキエッテはプーリア州の代表的なパスタ。素朴な形と食感が病みつきになります。 軽く煮崩れるほどに茹でたブロッコリーと多めのオリーブオイルで作ったソースと合わせるのがプーリアでの定番スタイル。ドライトマトやボッタルガ(ボラの卵のからすみ)などと合わせてるとさらにリッチな一品になります。 茹で時間は12分から13分。野菜のトマト煮込みなどと合わせた田舎風な料理にもおススメです! ぜひプーリア州で作られる素朴な赤ワインと合わせてお楽しみください。
アランチャータ ロッサMACARIO【ブラッドオレンジ炭酸飲料】275ml
¥460
1952年に設立され、高品質な炭酸飲料を生産しているイタリアのマカリオ社。 イタリアで昔から親しまれる、搾りたてのフレッシュなオレンジの果汁に炭酸水と砂糖を加えただけのシンプルなドリンク"アランチャータ"を忠実に再現するため保存料や着色料は一切使用せず、昔ながらの味わい、品質を維持しています。 パッケージも50年代を彷彿とさせるファッションデザインのピンナップ写真を使用しとってもキュート。 地中海の太陽を感じる、果汁感たっぷりの味わい。ブラッドオレンジ独特の風味、色合い、強い香りが特徴のイタリア産炭酸飲料です。
サーレディロッチャ フィノ/グロッソ 500g シチリア産岩塩
¥580
ミネラル分の多いことで有名な、シチリア島のペトラリア鉱山地下1000メートルから採取された天然岩塩です。 使いやすく細かく粉砕したフィーノ(細粒)タイプと、塩の結晶を荒めに砕き洗浄して作られたグロッソ(大粒)タイプの二種類がございます。 99%以上と純度が高い良質な塩のため、鮮明な塩味と旨味が特徴。 あら塩のグロッソはミルに入れてお使いいただいたり、パスタの茹で塩などにお使いいただくときっちりとした塩味とコクが加わります。 細かいフィーノタイプはどんなお料理にも使いやすく、普段のお料理の味付けに。 ミネラル感の感じられる岩塩ですので、レモン果汁、オリーブオイルと一緒に白身の魚でカルパッチョややイカ等の淡白な味わいの寿司に合わせてもおいしいですよ! お塩までこだわるお料理好きの方にぜひお試しいただきたい岩塩です。 内容量:500g 原産国:イタリア シチリア州 輸入者:ジャパンソルト株式会社
プレストビスタ スライスハラペーニョ 380g缶
¥580
大胆な辛さと豊かな風味を持つプレストビスタのスライスハラペーニョ。メキシコ料理の定番食材、ハラペーニョをスライスし酢漬けの缶詰にした商品です。食べ応えのある大きめのスライスで、そのまま食べるだけでなく、トルティーヤやハンバーガーなどのアクセントにも最適。 辛さの中にもマイルドな旨みが広がり、一度口にしたらやみつきになること間違いなし。その辛さの元となる成分は赤唐辛子と同じ『カプサイシン』 健康に役立つ様々な効果がある事で知られています。 このスライスハラペーニョは、メキシコの土地で育てられたフレッシュな唐辛子を丁寧にスライスし、手間暇かけて加工されています。新鮮さを閉じ込める為に、缶詰に詰める前に素早く加熱処理を行っております。そのため、缶にはしっかりとした風味が閉じ込められており、開封後も新鮮なままお楽しみいただけます。 是非一度、この辛さと旨さのハーモニーに舌鼓を打ってみてください。お料理をワンランクアップさせる一品です。 ※直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。