-
イナウディ 黒トリュフオイル 40ml瓶
¥2,480
世界で最も珍重されるトリュフの天然エキスをオリーブオイルに封じ込め、四季を問わずトリュフの味を楽しめるようにしたのがイナウデイ社のエッセンスオイルです。 イナウディ社の黒トリュフオイルは、数滴で贅沢な香りが広がります。お料理やサラダ、パスタに加えることで、一層深みのある味わいを楽しむことができます。 肉のカルパッチョやステーキなどにもおすすめ。 お洒落な40mlの瓶に入っているため、キッチンやダイニングテーブルに置いてもインテリアとして馴染みます。 イナウディ社はトリュフ専門のメーカーとして高い評価を受けており、品質にもこだわっています。厳選されたトリュフから手間ひまかけて丁寧に抽出されたオイルは、風味豊かでまろやかな味わい。 ※2023年『Italy Food Awards』の茸・トリュフ部門の最優秀賞を受賞しました! ※ピエモンテ州の優れた食品に贈られる『Piemonte Food Awards』2018年「特別賞」、2019年から2022年まで連続で茸、トリュフ部門「最優秀賞」を受賞しました。 ※開封後は冷暗所に保管し、早めにご使用ください。直射日光や高温多湿を避けて保管してください。 原産国: イタリア ブランド名: INAUDI 原材料: 食用オリーブ油、黒トリュフエキス、黒トリュフ/香料 温度帯: 常温
-
レ テッレ デル カステッロ EXVオリーブオイル 500ml | Le Terre del Castello Biologico(品種:ドルチェディロッサーナ)
¥2,480
イタリア最大の有機認定機関ICEAの認定、ヨーロッパの有機認定はもちろん、スイスのBIO認定、アメリカの USDA Organic 認定も取得しているイタリア産高品質エキストラバージンオリーブオイルです。 有機オリーブ品種にこだわり、10%未満のフラントイオ種にドルチェディロッサーナ種90%以上から作られる、甘口でフルーティーな味わい。 クセが無いので料理全般に適応できる万能オイルです。 1996年にはイタリア商工会議所が主催する Ercole Olivario でエキストラ・ヴァージンオリーブオイル品質部門で金賞を受賞してから人気の絶えない、品質に裏付けされたロングセラー商品でもあります。 香りは採れたてを思わせるようなフレッシュさが特徴的。 オーガニックオリーブオイルの中でもトップクラスのフルーティー感がある軽やかな風味で口の中にわずかな甘みが残ります。 どなたでも美味しくお召し上がりいただけるのでプレゼントにも人気のオイルです。
-
ひまわりオイル/イタリアZUCCHI社【ビタミンE/健康オイル】2リットルPET
¥1,580
1810年創業。北イタリア、クレモナでしっかりとした品質管理と最先端のテクノロジーを駆使し、安定的に高品質な植物油を作る歴史あるオイルメーカー、ズッキ(ZUCCHI)社。 ズッキ社のヒマワリ油はハイリノレイック種のひまわりの種から搾油したハイリノールひまわりオイルで、高品質ながらそのコストパフォーマンスの高さも魅力。 さらっとしていて独特の匂いもなく、素材に香りを移さないので揚げ油にも気軽にお使いただけます。 美容と健康に欠かせないビタミンEやビタミンA.D、カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄分などの栄養が豊富なのもうれしいオイルで、炒め物にはもちろん、加熱せず栄養価を壊さないドレッシングなどにもおススメです。
-
白トリュフオイル MedPAX 6g(2g×3包入) 【使い切りサイズ】 イタリア食材
¥440
最高峰の食材として世界中の食通に愛されている白トリュフの魅惑的な香りをオリーブオイルに閉じ込めたトリュフオイル。 350mlのトリュフオイルを一本買うには香料だけの安いものでもウン千円、エキスの入った高いものではウン万円と、かなり勇気のいるお値段になっておりますのでご案内がなかなかできませんが… こちらの商品なら便利な使い切り小袋タイプで余ることもございません♪ もちろんトリュフの本場イタリアで採られた白トリュフのエキスが入ったトリュフオイルですので、香料だけで作られた”白トリュフ風味”のトリュフオイルとは一線を画す香りをお楽しみいただけます! パスタやピッツァの仕上げににかけてもよし、フラットな味わいのチーズに少しつけて食べてもよし。非常に使い勝手がよく大変おススメできる商品です! ソテーしたキノコとチーズだけのシンプルなピッツァも、こちらの白トリュフオイルをかけるだけで最高にリッチなピザになっちゃいます。 私店長のおすすめはステーキに白トリュフオイル!塩コショウだけで簡単に焼いたご家庭のステーキが高級店のメインディッシュの味になっちゃいます! トリュフは卵料理との相性も格別!サクッと作ったオムレツにかけるだけでも、最上のワインのおつまみになりますよ♪ 最近では本格的な和食店でも白トリュフオイルを使うところが増えており、お刺身にかけてカルパッチョ風にしたり、和え物に使ったりと、洋風のお料理以外にもいろいろ使えそうな食材です! ぜひ本当の白トリュフの魅惑的な香りをこちらのトリュフオイルでご堪能ください☆ 容量:6g(2g×3) 原産国:イタリア 原材料:食用オリーブ油、白トリュフエキス、香料 温度帯:常温 JANコード:4995111014007
-
チボッタ フレーバー オリーヴ オイル トリュフ250ml
¥1,495
イタリアで長年愛されている食品のブランド”チボッタ”のエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルから造られるフレーバーオイル。 チボッタは国内から選りすぐられた100%イタリア産のオリーブだけを使用するこだわりのメーカーで世界中に輸出しています。 そんなこだわりのオイルを元に作られるこちらのトリュフレーバーオイル、さまさまな料理に仕上げにふりかけるだけで、お手軽にトリュフの風味がお楽しみ頂けます。また、サラダやマリネに使用すると豊かな香りとフルーティーな味わいがさらに引き立ちます。
-
モンテベッロ アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ 250g
¥1,280
サクサクに焼き上げたニンニク唐辛子でシンプルに風味づけした、代表的なオリーブオイベースのパスタソース。パスタ以外にも魚料理、肉料理サラダなどに幅広い用途に対応できます。
-
GALLUFFOエキストラバージン オリーブオイル Talliano タッリアーノ 500ml DOP
¥2,280
ガルッフォは、イタリアのシチリア島で、原材料となるオリーブの栽培から製造までを行っているオリーブオイルメーカー。丁寧に栽培し、伝統的な方法である手摘みで収穫したオリーブを、味と香りが引き立つようブレンドしオリーブオイルです。
-
(チリ産)ソルデルリマリ エキストラバージン・オリーブオイル 250ml
¥1,380
アーティチョークやルッコラ等を思わせる少し青い香りと、青りんごのようなフルーツ香を持つバランス感に優れたオイル。 心地よい苦みやピリッとした辛さと共に甘みも。 ハーブ香も美しく感じられる上質な味わいの万能オイルです。 ・NY 国際オリーブオイル・コンペティション2013 金賞 ・L'Orciolo D’Oro(伊)入賞 ・LA County Fair (米)銅賞
-
ディサンティ レモンオリーブオイル 250ml
¥1,980
南イタリア プーリア州唯一のガルガノ国立公園で栽培されたオリーブとレモンを収穫してすぐに一緒に丸絞り。オリーブとレモンの割合は7:3!オリーブの果実のフルーティーな風味にレモンのさわやかさがプラスされてさらに香り豊かに。 オイルにわずかなレモンの皮の渋味も含み、もはやレモンの香りがする、というより「レモンを絞ったばかり」のようなレモンそのものの香りがします。 魚料理、サラダ、鶏肉のソテーや身魚のカルパッチョなどにおすすめです。 和食との相性もとてもいいオリーブオイルです。
-
【ラ エスパニョーラ】エクストラバージンオリーブオイル(ポーション)
¥980
《ラ・エスパニョーラ オリーブオイル ポーション》 おなじみ、ラエスパニョーラ・オリーブオイルのポーションタイプです。 お弁当やキャンプ等外へ持って出るのにひじょうに便利。 また1食分づつ個包装になっているので必要な時に、必要な分だけフレッシュなオリーブオイルをご使用いただけます。 《ラ・エスパニョーラ オリーブオイル ポーション》 最高の品質と風味を得るために、伝統に裏打ちされた最新技術で、デリケートなオリーブの実の収穫から最終ボトリングまで、細心の注意を払い製造されています。オリーブオイル特有の深みとコクのある味わい。苦み、辛味、甘味のバランスがよい油です。 《スペイン・アンダルシア州のオリーブオイルです》 スペイン・アンダルシア州は全世界のオリーブオイル生産量の内30%(スペインのオリーブオイルの75%)程度を占める、世界一の生産地域です。オリーブの中でも、メーカーの検査をクリアした原料のみが使用されます。アンダルシア地方で、180年余の伝統を誇る名門油脂メーカー、アセイテス・デル・スル社の製品で『ラ・エスパニョーラ』は同社のオリーブオイルのメインブランドです。 《搾油方法とコールドプレス製法》 エクストラバージンオリーブオイルの搾油方法は原料に高圧又は遠心力を加えて油分を絞りとる、いわゆる圧搾法と遠心分離方式があります。収穫の後、オリーブの実を砕いて、果肉、核、果汁などをペースト状のものにし、次にオリーブオイルの品質を保つため、全行程を通じ、温度を30度以上にあげないよう加熱せずに圧搾もしくは遠心分離します。化学的操作はいっさい行わず、純粋に物理的な操作のみによって果実に含まれている油を採ります。この様な油の抽出法をコールドプレス製法といいます。この製法で作ったエクストラバージンオリーブオイルは、風味・色など自然そのままのオリーブのジュースといわれています。ラ・エスパニョーラは遠心分離方式とコールドプレス製法で作られています。 《エクストラバージンオリーブオイルとは》 バージン・オリーブオイルとは、オリーブの実から薬品等を使用せず搾汁した良質な一番搾りの果汁です。特にエクストラバージンオリーブオイルは酸度が0.8%以下のものをいいます。 《オリーブオイルの白濁について》 冷蔵庫に入れたり冷たい場所に保存しますと(7〜8℃以下)、白濁を生じることがありますが、これはエクストラバージンオイルの様に精製をしていないオイルは、冷えるとオイル中の脂肪酸が凝固するためです。常温でしばらく置いていただくか、急ぐ場合はカップをぬるま湯で温めるともとに戻ります。